Springhead1 新しい方から順番に.

ソースツリー

2005年

10月9日(hase)

  • WaterRegistanceMapをSpringhead本体から分離・非公開に.

10月8日(hase)

  • Xファイルフォーマットの変更
    • WaterRegistanceMap がスペルミス.WaterResistanceMap に訂正
    • Water のフィールドが一つ増えました.一番最後にFLOATでedgeWidthが入りました.

5月6日(hase)

  • 積分の仕方を一次のSymplectic積分に変更.床のダンパを0にすると,ほぼ同じ高さまではねるようになった.(従来は数回で発散)
  • ジョイントエンジンの積分もSymplecticにしたつもりだが,あまりよくなっていない. どこか間違っているに違いない.

1月3日(hase)

  • 一応VC7.1とVC6でDynaHapticが通るようにして,アーカイブをWebにUP. BCB6はビルドが通らないはず(通せば通るはず).

2004年

12月17日(hase)

  • PHJointUniversal/ PHJointBall 新設 ボールジョイント・ユニバーサルジョイントが完成しました. ついでにジョイントクラスの継承関係をかっこよくしました.

11月2日(hase)

  • Creature ライブラリ新設
    PHBeetleとPHHumanを別ライブラリに移しました.これに伴い,クラス名がCRBeetleとCRHumanになりました. 多くのアプリケーションで,プロジェクトにCreatureM.libやCreatureMD.libを,ワークスペースにCreature.dspを追加する必要があると思います. DynaHaptic.dswは動くようにしました.他は未だ未確認です.

10月8日(hase)

  • CDCollisionEngine::GetFramePair(SGFrame* f1, SGFrame* f2)の仕様変更
    (f1,f2)か(f2,f1)のどちらかがFramePairを返し,どちらかはNULLを返す.
    • CDCollisionEngine::GetFramePair(int f1, int f2) の仕様変更
      f1 >= f2 の場合,従来は(f2,f1)を返していたが,NULLを返すように変更.
    • CDCollisionEngine::pairs を ポインタの配列に変更.
    • CDConvexPairWithRecordがUTRefCountを継承するように変更
  • PHContactEngine::GetFramePairRecord(SGFrame* f1, SGFrame* f2)の仕様変更
    (f1,f2)か(f2,f1)のどちらかが FramePairRecord を返すが,もう一方はNULLを返す.
    (f1,f2)でFramePairRecordが得られたならば,FramePairRecordの力の向きは,f1に 加わった力の向きになる.

9月28日(hase)

GRMaterialをファイルにセーブする時,同じオブジェクトを2回以上セーブしないように変更. (2回目以降は参照になります)

9月15日(hase)

Spidar と Springheadそれぞれのアーカイブを作成.

9月22日(hase)

DynaHapticをVC7.1でも通るように.dynahaptic.sln の追加

4月2日(tazz)

PHJointのLoad/SaveStateを実装。ちゃんとした検証はしてません。

3月31日

仕様変更にSamplesを対応させたつもり,深夜3時ののビルドを復活させました. 明日の朝には結果が出ているでしょう.

3月31日(tazz)

仕様変更が何点か:

  • PHJoint::Integrateで、ルートノードの積分をバグ取り&改良
  • PHSolid::Stepの積分を変更(quaternionの微分を求めてから積分する方式)
  • SGSceneにGet/SetTimeStep, Get/SetCount追加。 これに伴ってSGScene::Step(dt)をStep(void)に変更。
  • SGBehaviorEngine::Step, CDCollisionListener::Before/Analyzed/Afterの引数を変更
  • エンジンのStep呼び出し順序を決定するSGBehaviorPriorityを細分化。

3月22日

BCBでも動作確認.空港からチェックインしました.

3月21日 出張前にできるだけまともにしておきたいと思った.

VC6,VC7.1でビルド・動作確認済み. BCBではビルドはできるが落ちる.要デバッグ

前身 LVRMについて

Springhead以前に作っていたライブラリがLVRMです.Springheadはこれを拡張して 物理シミュレーションやDirectXを導入し,VRMLローダを除いた状態から始まりました.

  • LVRMから引き継いだもの
    LVRMのライブラリSpringheadのライブラリ
    LVRM/RenderSpringhead/src/LVRMRender
    LVRM/HapticsSpringhead/src/HIS
    LVRM/SceneGraphSpringhead/src/LVRMScene
    昔のデバイスのサンプルは,LVRMへの参照が混ざっているかもしれません. 気づき次第直していくようにします.

Wiki

10.20
  1. 物理シミュレーションについての講演
06.01
  1. Auth/サーバの管理
  2. devel
  3. document
10.18
  1. top(en)
02.23
  1. top
07.30
  1. SpringheadのIRC
04.19
  1. SprBlender
11.20
  1. download
09.06
  1. Samplesのビルドの履歴unix
  2. 今朝のビルドの履歴unix
  3. 今朝のビルドの履歴_unix
08.11
  1. PythonBind
08.01
  1. Download_old
06.19
  1. SprBlenderDoc_Install
  2. SprBlender_download
06.11
  1. インタフェース(PHSolidIfなど)の変数のデバッガでの表示について
  2. 開発ノウハウ集
04.08
  1. MenuBar
  2. CnoidSprPlugin
01.18
  1. Samplesのビルドの履歴
  2. 今朝のビルドの履歴
12.21
  1. GitHubレポジトリ
10.18
  1. 開発者間の決めごと
  2. Visual Studio でXINPUTにまつわるエラーが出る場合
  3. Visual Studio 2012でXINPUTにまつわるエラーが出る場合
08.10
  1. SprBlenderでのキャラクタ開発
12.16
  1. Subversionレポジトリ
09.30
  1. SprBlenderDoc
09.11
  1. SprBlender開発の手引き
  2. Visual Studio 2013への移行
  3. bpyハマりログ
06.10
  1. SprBlender with LeapMotion
03.31
  1. コードレビュー/2014年3月19日Optimizer
02.03
  1. RunSwigプロジェクトについて
11.22
  1. screenshot
10.07
  1. Subversionレポジトリの使い方(旧版)
04.02
  1. access_log
04.01
  1. SprBlenderDoc_Joint
  2. SprBlenderDoc_Solid
  3. SprBlenderDoc_Run
  4. SprBlender_features
  5. en_examples
  6. SprBlender_examples
  7. SprBlender2.0 リリースノート
  8. SprBlender 2.0
02.22
  1. SprBlender_tutorial_Install_ja
01.30
  1. ドキュメントの書き方
01.11
  1. SprBlender/introduction
  2. SprBlender/download
12.22
  1. SprBlender/manual
12.19
  1. Pythonからアプリケーションの関数を呼び出す
  2. Pythonからコールバック関数を登録する
12.18
  1. SprPythonでPythonの拡張モジュールを使う方法
  2. コードレビュー/2012年3月13日SWIG
  3. EmbPythonに特殊な関数を追加する
11.30
  1. リリース計画
11.16
  1. SprBlender/manual/operator_panel
11.15
  1. SprBlender/manual/creature_panel
  2. SprBlender/manual/keyframe_driver
  3. SprBlender/manual/python_script
  4. SprBlender/manual/solid_control_panel
  5. SprBlender/manual/ik_panel
  6. SprBlender/manual/joint_panel
  7. SprBlender/manual/object_panel
  8. SprBlender/manual/scene_panel
08.30
  1. document(en)
08.08
  1. RecentDeleted
07.05
  1. SprBlender(en)
04.10
  1. FormattingRules