|
|
| SPR_IFDEF (GRAnimationMesh) |
| |
|
virtual void | SetMotion (const std::string &name)=0 |
| | モーションを選択
|
| |
|
virtual void | SetTime (double time)=0 |
| | モーションの時刻を設定(単位は秒)
|
| |
|
virtual void | SetBlend (const std::vector< GRAnimationMeshBlendData > &data)=0 |
| |
| virtual Posed | GetBoneKeyframePose (const std::string &name)=0 |
| | キーフレームによるボーンの角度を取得 [詳細]
|
| |
| virtual void | OverrideBoneOrientation (const std::string &name, const Quaterniond &orientation, double weight)=0 |
| | ボーンの角度を(物理モデルの関節の角度などで)上書きする [詳細]
|
| |
| virtual void | OverrideBonePose (const std::string &name, const Posed &pose, double weight, bool posRelative=false)=0 |
| | ボーンの角度と親ボーンからの相対位置(ルートボーンの場合は自身の絶対位置)を上書きする [詳細]
|
| |
| virtual void | SetAllBonesOverrideWeight (double weight)=0 |
| | 全てのボーンの上書き率を一定値にする [詳細]
|
| |
| virtual void | AddDrawSubsetListener (GRAnimationMeshDrawSubsetListenerFunc beforeFunc, GRAnimationMeshDrawSubsetListenerFunc afterFunc, void *ptr=NULL)=0 |
| | DrawSubsetの実行時にコールバックされる関数を登録 [詳細]
|
| |
| virtual void | SetEffect (LPD3DXEFFECT effect, int matrixPaletteSize)=0 |
| | 描画に使用するエフェクトを設定 [詳細]
|
| |
|
| SPR_IFDEF (GRVisual) |
| |
|
void | Render (GRRenderIf *r) |
| | レンダリング.子ノード,弟ノードのレンダリングより前に呼ばれる.
|
| |
|
void | Rendered (GRRenderIf *r) |
| | レンダリング終了処理.子ノード,弟ノードのレンダリングが終わってから呼ばれる.
|
| |
|
void | Enable (bool on=true) |
| | レンダリングの有効化/無効化
|
| |
|
bool | IsEnabled () |
| | 有効/無効状態の取得
|
| |
|
GRMaterialIf * | GetMaterial () |
| |
|
void | SetMaterial (GRMaterialIf *mat) |
| |
|
| SPR_IFDEF (SceneObject) |
| |
|
SceneIf * | GetScene () |
| | 所属Sceneの取得
|
| |
|
SceneObjectIf * | CloneObject () |
| | 自分を所属Sceneに複製する
|
| |
|
| SPR_IFDEF (NamedObject) |
| |
|
const char * | GetName () const |
| | 名前の取得
|
| |
|
void | SetName (const char *n) |
| | 名前の設定
|
| |
|
NameManagerIf * | GetNameManager () |
| | 名前管理オブジェクトの取得
|
| |
|
| SPR_IFDEF (Object) |
| |
|
ObjectIf * | GetObjectIf () |
| |
|
const ObjectIf * | GetObjectIf () const |
| |
|
int | DelRef () const |
| |
|
void | Print (std::ostream &os) const |
| | デバッグ用の表示。子オブジェクトを含む。
|
| |
|
void | PrintShort (std::ostream &os) const |
| | デバッグ用の表示。子オブジェクトを含まない。
|
| |
|
void | DumpObjectR (std::ostream &os, int level=0) const |
| | オブジェクトツリーのメモリイメージをダンプ
|
| |
|
int | AddRef () |
| |
|
int | RefCount () |
| |
|
size_t | NChildObject () const |
| | 子オブジェクトの数
|
| |
|
ObjectIf * | GetChildObject (size_t pos) |
| | 子オブジェクトの取得
|
| |
|
const ObjectIf * | GetChildObject (size_t pos) const |
| |
|
bool | AddChildObject (ObjectIf *o) |
| | 子オブジェクトの追加.複数のオブジェクトの子オブジェクトとして追加してよい. 例えば,GRFrameはツリーを作るが,全ノードがGRSceneの子でもある.
|
| |
|
bool | DelChildObject (ObjectIf *o) |
| | 子オブジェクトの削除
|
| |
|
void | Clear () |
| | すべての子オブジェクトの削除と、プロパティのクリア
|
| |
|
ObjectIf * | CreateObject (const IfInfo *info, const void *desc) |
| | オブジェクトを作成し,AddChildObject()を呼ぶ.
|
| |
|
template<class T > |
| ObjectIf * | CreateObject (const T &desc) |
| | CreateObjectを呼び出すユーティリティ関数
|
| |
|
const void * | GetDescAddress () const |
| | デスクリプタの読み出し(参照版 NULLを返すこともある). これが実装されていなくても,ObjectIf::GetDesc()は実装されていることが多い.
|
| |
|
bool | GetDesc (void *desc) const |
| | デスクリプタの読み出し(コピー版 失敗する(falseを返す)こともある). ObjectIf::GetDescAddress() が実装されていなくても,こちらは実装されていることがある.
|
| |
|
void | SetDesc (const void *desc) |
| | デスクリプタの設定
|
| |
|
size_t | GetDescSize () const |
| | デスクリプタのサイズ
|
| |
|
const void * | GetStateAddress () const |
| | 状態の読み出し(参照版 NULLを返すこともある). これが実装されていなくても,ObjectIf::GetState()は実装されていることがある.
|
| |
|
bool | GetState (void *state) const |
| | 状態の読み出し(コピー版 失敗する(falseを返す)こともある). ObjectIf::GetStateAddress() が実装されていなくても,こちらは実装されていることがある.
|
| |
|
void | SetState (const void *state) |
| | 状態の設定
|
| |
|
bool | WriteStateR (std::ostream &fout) |
| | 状態の書き出し
|
| |
|
bool | WriteState (std::string fileName) |
| |
|
bool | ReadStateR (std::istream &fin) |
| | 状態の読み込み
|
| |
|
bool | ReadState (std::string fileName) |
| |
|
size_t | GetStateSize () const |
| | 状態のサイズ
|
| |
|
void | ConstructState (void *m) const |
| | メモリブロックを状態型に初期化
|
| |
|
void | DestructState (void *m) const |
| | 状態型をメモリブロックに戻す
|
| |