SprBlenderの特徴
Blender上での物理シミュレーションの構築・実行

- Blenderの編集画面上でリアルタイム物理シミュレーションの構築・実行ができます。
- Blender上で表示モデルのモデリングから物理シミュレーションのパラメータの調整、シミュレーションの実行までをひと通り行えます。
- パラメータの調整にはBlenderのUI「Properties」を用います。
- Blender標準の物理シミュレーション(Blender2.66以降のBullet剛体物理)とは違い、Alt+Aのアニメーションに依存せずにリアルタイムに動作します。
- 物理シミュレーションで動く物体を通常のオブジェクトと同じようにマウスで動かして物理シミュレーションの世界に干渉することも可能です。
Springhead2の各種機能の利用

- Springhead2の多様な関節、IK制御、キャラクタの動作生成等が利用できます。
物理シミュレーションのためのパラメータのリアルタイム調整

- 物理シミュレーションのパラメータをリアルタイムに調整できます。
- 物理シミュレーションの実行中に、物体の動きやパラメータの影響を確認しながら各種パラメータを調整できます。
Blenderの各種機能との併用
- Blenderのキーフレームやコンストレイント等の機能と組み合わせることができます。
- Blenderのキーフレームやコンストレイントを用いて物理シミュレーションの世界の中のオブジェクトを動かすことができます。
- 物理シミュレーションの各種パラメータにキーフレームやドライバーを適用することも可能です。キーフレームやF-カーブエディタを用いてパラメータに任意の変化を与えたり、ドライバーを用いて物体の移動でパラメータを操作したりできます。
Blenderのアニメーションに利用

- keyframe保存機能を用いることでBlenderのアニメーションに利用できます。
- 物理シミュレーションによって生成されるダイナミックな動作をBlenderのキーフレームアニメーションに記録できます。
ユーザースクリプトの実行
- ユーザースクリプト実行機能によってSpringhead2とBlenderのAPIをリアルタイムに制御できます。